WEBサイトフルオーダー制作に関する利用規約
第1条. 目的
- この規約は、当社(安藤株式会社-SOUZOW事業)が発注者(クライアント)にWEBサイトフルオーダー制作サービスを提供する際の基本的なルールを定めるものです。
- 本規約の適用範囲は、発注者と当社との間で締結される本サービスに関する取引全般に適用されます。発注者は、本規約の内容を十分に確認し、同意した上で本サービスを利用するものとします。
- 発注者が別紙「SOUZOW サービス利用申込書」を提出した場合、本規約に同意したものとみなされます。なお当社は、必要に応じ、弊社が運営するウェブサイト内の適宜の場所への掲示をすることにより、本規約の内容を随時変更できるものとします。本規約の変更後に、発注者が本サービスを利用した場合には、発注者は、本規約の変更に同意をしたものとみなされます。なお、本規約の変更に同意しない発注者は、本サービスの利用を停止してください。弊社は、本規約の改定又は変更により発注者に生じたすべての損害について、弊社の故意又は過失に起因する場合を除き、責任を負いません。
第2条. サービス内容
- 当社は、発注者の依頼に基づきWEBサイトを制作し、納品します。
- 当社は、発注者の依頼に基づき、見積書、仕様書、その他必要書類を発行することができます。
第3条. 料金および支払い条件
- 料金および支払方法は、発注内容または個別契約に応じて以下のいずれかの方法を適用します。
- 納品前全額支払い:発注者は、請求書を受取った翌日から起算し7日以内に全額を支払う。
- 着手金+検収後残金支払い:発注者は、着手金50%を正式発注日または契約日より7日以内に、検収後残金50%を検収完了後30日以内に支払う。正式発注日は、発注者の発行した発注書または注文書を当社が受け取った当日とする。
- 発注内容または個別契約に応じて以下のお支払い方法を推奨します。
- 20万円以下の案件:納品前全額支払い を推奨。
- 21万円以上の案件:着手金+検収後残金支払い を推奨。
- 発注者は、納品前全額支払いを適用する場合のみ、返金ポリシーを適用できます。
- 【返金ポリシー】
- ワイヤーフレーム提出後5日以内に、発注者から書面による返金意思表示があった場合、返金額を以下の計算式で算出し、返金致します。
- 返金額=契約金額×50〜70%
作業進捗状況に応じ、当社が客観的な基準に基づいて判断します。 - ワイヤーフレーム提出後5日を過ぎた場合、いかなる理由があっても返金には応じかねます。
- 【返金ポリシー】
- 発注者が支払期限を過ぎても代金の支払いを行わない場合、当社は、以下の措置を講じることができます。
- 支払期限の翌日から、年14.6%(365日単位で日割り計算)の遅延損害金を請求する。
- 一定期間を経過しても支払いがない場合、購入者に対するサービスの提供を停止し、未払い金の回収手続きを行う。
- 内容証明郵便による請求、または法的措置(訴訟、支払督促など)を講じる。
発注者が、合理的な理由なく代金の支払いを怠った場合、当社は、当該発注者との契約を解除することができるものとします。
第4条. 納品
- 納品方法は、原則 メール送付 / 指定サーバーへのアップロード とします。
- 納期は、以下のとおりとします。
- 制作ページ数が10以下の案件:正式発注日または契約日から90日以内
- 制作ページ数が11以上の案件:応相談
ただし、発注者が協議の上設定した提供期限までにコンテンツを提供しなかった場合、納期は自動的に延長されるものとします。延長日数は、コンテンツ提供の遅延日数と同日数とします。
第5条. 検収
当社が納品物を納品後、発注者は納品物を検収するものとし、不備を発見した場合は、速やかに通知します。
検収期間は、以下のとおりとします。
制作ページ数が10以下の案件:8日以内
制作ページ数が11以上の案件:14日以内
検収期間内に当社へ不備の通知を行わなかった場合、自動的に検収完了としますが、瑕疵が発見された場合は個別協議とします。
第6条. 修正対応
- 検収完了日から30日以内、2回まで無償で修正対応します。
ただし、無償での修正範囲は、ワイヤーフレームの設計における文章の変更、画像の差し替え、軽微なレイアウト調整などに限ります。それを超える修正については別途協議の上、有償対応とします。 - 仕様変更(デザイン・構成変更など) は、追加料金および納期延長の対象となります。
第7条. 知的財産権
- 納品物の著作権は、納品時に発注者に譲渡されるものとします。ただし、特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の産業財産権は、別途合意がない限り、当社に帰属するものとします。
- 発注者は、納品物を契約で定めた利用目的、利用期間、利用地域においてのみ使用できるものとします。
- 発注者が納品物を改変・再販する場合、事前に当社の書面による許可を得るものとします。この場合、当社は改変・再販の条件、費用等を別途提示できるものとします。
- 当社は、納品物に関して著作者人格権を行使しないものとします。
第8条. 免責事項
当社は、以下のいずれかに該当する場合、一切の責任を負わないものとします。ただし、当社に故意または重大な過失がある場合はこの限りではありません。
・発注者が提供したコンテンツ、画像、デザイン等のデータに起因する著作権侵害、商標権侵害、名誉毀損等の問題が発生した場合
・発注者が指示した仕様、デザイン、機能等に起因する不具合、損害等が発生した場合
・WordPress、プラグイン、サーバー等の第三者のシステム変更(アップデート、仕様変更等)に起因する不具合、損害等が発生した場合。ただし、当社が当該システム変更について事前に通知を受けていたにもかかわらず、適切な対応を怠った場合は除きます。
・発注者の誤った操作、設定、管理等に起因する不具合、損害等が発生した場合
第9条. サービスの終了及び変更
当社は、適用法令に定める手続に従うことにより、任意の理由により、本サービスの全部又は一部を終了及び変更できるものとします。
本サービスを終了する場合においては、当社が適当と判断する方法で、可能な限り事前に発注者にその旨を通知し、または公表するものとします。
第10条. サービス解約または契約解除
- 発注者は、当社にサービス解約または契約解除を希望する旨を申し出ることができ、当社は合理的理由があると判断した場合に限り、サービス解約または契約解除することができます。ただし発注者は、以下のいずれかに該当する場合、解約または解除を申し出ることができません。
- 本サービスに関する料金の支払いが完了していない場合
- 本サービスに関する納品物の受領が完了していない場合
- その他、本サービスに関する未完了の手続きがある場合
- 発注者は、一連の未完の手続を遅滞なく円滑に進め、完了させた後、当社に退会の申し出を行わなければなりません。
- 当社がやむを得ない事情で業務継続できない場合は、発注者に通知し、協議の上で対応を決定します。
- 当社は、本条の措置により生じる損害について、当社の故意又は過失に起因する場合を除き、責任を負わないものとします。
第11条. 反社会的勢力の排除
発注者は、自らが反社会的勢力でないことを保証し、関与しないものとします。
これに違反した場合、当社は 催告なしで契約解除 できるものとします。
第12条. 合意管轄
本規約に関する紛争が生じた場合、当社の本店所在地の裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。